朝の日差しもすっかり和らぎ、秋の気配を感じる中、VSP活動を行いました。
社内ニュース
平成25年8月4日(月)毎年恒例のさつま町の夏祭りが開催されました。午前中はあいにくの雨模様でしたが、天気も何とか持ち直し、 今年も大勢の社員やその子供達に参加して頂きました。
平成25年1月7日(月)から、平成25年の仕事がスタートしました。毎年恒例の紫尾神社への参拝を行い、社員一同、新たな気持ちで安全祈願などを心に誓いました。
平成24年12月16日(日)に行われた、霧島市10万本植林プロジェクトの植林活動に弊社も参加しました。今年で2回目の参加となる植林プロジェクトには、多くの団体や家族の方々が参加されておりました。今回は全体で8,500本を ...
平成24年12月1日(土)に、社内忘年会が行われました。午前中に行われた技術発表会の表彰や余興の披露、ゲーム大会やカラオケなどで大いに盛り上がりました。日頃、社員全員が集まる機会が少ない中、この忘年会で大いにコミュニケー ...
平成24年12月1日(土)に、第12回社内技術発表会が行われました。若手社員から中堅社員までといった様々な年代の技術社員が、日頃の技術成果を発表しました。活発な質疑応答や、管理職による評価がそれぞれの発表者に対して行われ ...
平成24年11月4日(日)、薩摩川内はんや祭りが行われました。今年は薩摩川内観光大使として、歌手の吉幾三さんが任命され踊りの開始前に挨拶されました。その後、雨が降り出してしまい、残念ながら30分ほどで踊りは終了いたしまし ...
平成24年6月22日に、国道220号垂水市牛根境で発生した、法面崩落の災害復旧に協力したとして、平成24年9月22日に国土交通省大隅河川事務所より、「平成24年度牛根地区応急復旧(その2)工事」の功労表彰を受けました。
平成24年8月26日に、さつま町の川内川で「第15回水辺の楽校 さつま龍舟祭」が開催され、我が社も毎年の恒例行事という事で参加しました。残念ながら予選通過はならなかったようですが、天気にも恵まれ楽しい一日だったようです。 ...
平成24年8月5(日)、毎年恒例のさつま町の夏祭りが開催されました。暑さの厳しい中ではございましたが、 今年も大勢の社員やその子供達に参加して頂きました。